この記事は、最後の更新から973日を超えています。
2018.6.2 / 2018.7.7 update
この記事は、【前編】VR・MRで失敗したことの後編となります。
前編ではPSVRについてお話しましたが、後編はMRのお話です。
「PCとの相性が悪くて、設定できなかった」「酔いがひどくて遊べない」「意外とたいしたことなかった」「部屋が狭くてルームトラッキングの設定ができなかった」など、結構な出費をしたにもかかわらず、遊べないことがあります。これに備えて、VRだけに予算を割くのはやめたほうが良さそうです。
ハンコンなんかのオプションも、きちんとMRの設定が完了してからの購入をおすすめします。
ちなみに私はsteamVRのゲームが起動できず、挫折しそうですorz
これ、結構焦ったのですが、ノートパソコンの場合は大抵、本体のディスプレイ+外部出力のHDMI端子があるので大丈夫なのですが、据え置きPCの場合、出力が複数無いと遊べません。
最初は、いつもディスプレイにつないでいるHDMIポートにMRを接続すれば大丈夫と思っていたのですが、設定はディスプレイ、ゲームはMR側というように2画面体制で接続しなければいけないようです。
グラフィックボードにはHDMIの他にミニディスプレイポートやDVI系列の端子が付いていると思うので、HDMIポートはMR用にとっておき、他のポートとディスプレイが繋げる環境を整えておきましょう。
遊びたいゲームがあるから買うんだろ!と怒られてしまいそうですが、私の場合、MRを買った後にゲームリストを見て、「あんまりやりたいゲームが無いな〜」という感じでした。
遊びたいゲームが1〜2本しか無いなら、冷静に考えた方が良いかもしれません。
なんやかんやあって何とか配線完了とまでいったものの、様々な壁にぶつかりましたので、それぞれの対処法をメモ。
ノートパソコンはBlutetoothを内臓しているものが多いので大丈夫だと思うのですが、デスクトップPCの場合USBタイプのものを繋ぐと思います。私はこのUSBタイプを買って既にマウスなどを接続していたのですが、MRの設定アプリから「Bluetoothが付いてないか、バージョンが4未満だよ」と言われました。
バージョン4は対応していたので不思議に思いつつ調べていたところ、どうやらwindows10の場合はメーカー公式のドライバではなくOS付属のドライバを使う必要があるみたいです。
アクションセンターにBluetoothのON/OFFが無い場合はおそらくメーカー製のドライバーやソフトウェアで繋げていると思うので、下記手順で入れ直してみてください。
手順
1. タスクバーのwindowsマークを右クリックし、「デバイスマネージャー」をクリック
2. Bluetoothデバイスを探し、デバイスのアンインストールを行う
3. Bluetoothアダプタ付属のソフトがあればアンインストールする
4. Bluetoothアダプタをつなぎ直す
5. もう一度デバイスマネージャーを開き、Bluetoothのアダプタを右クリック→プロパティ→ドライバータブ→ドライバーの更新
6. ドライバーの検索方法を「コンピューターを参照して...」を選択
7. 「コンピューター上の利用可能な...」を選択
8. 「Generic Bluetooth Adapter」を選択して、あとは流れで
私の場合は、これでアクションセンターにON/OFFボタンが追加されました。
MR用の左右コントローラーはBluetoothで接続します。最初はMRのセットアップでつないでくれると思っていたのですが、MRの設定を行う前に、右と左のコントローラーを別々にBluetoothで接続しておく必要がありました。
どっちかメインの方だけ繋げば大丈夫だと勘違いしていました。
steamVRでは、歩き回れる空間を測るための設定を行うのですが、結構な広さを要求されます。
足元に何も無い空間が4〜6畳ぐらいないときついかなという感じです。
これ、まだ解決できていないのですが、steamVRのルームやwindowsMR用のコンテンツはMR画面上に表示され、プレイできるのですが、steamVR対応のゲームをVRモードで起動しても、MR画面にはsteamのゲーム設定画面が表示され、実際のゲームは外付けのディスプレイに表示されてしまう現象が起こっています。 これがまだ解決できず、VR+ハンコンでのプレイができていません。 3日ぐらい格闘したのですが、だんだん気力がそがれ、既に1週間ぐらいMRに触っていません、、、
またそのうち頑張って設定してみます。
PSVRとDELL Visor(MR)の簡単なレビューです。
つけ心地
PSVR:良い(大きさにしては軽く感じる)
DELL Visor:悪い(ずり落ちやすい。重く感じる)
レンズ
PSVR:悪い(すぐ曇る。真っ暗な場面でレンズ表面に水面に浮かんだ石油みたいな七色のギラギラが見える)
DELL Visor:普通(曇りにくい。レンズ中心は綺麗だが、レンズ外側近くはぼやける)
遮光
PSVR:良い
DELL Visor:悪い(鼻の部分が結構空いている)
関連記事
©dgcolor.info